画像



七宝飾筥 ちりぬるを


さて、アトリエ展が終り、そろそろ秋の本展へ向けての活動の始まりです.
秋の本展では、ガラス胎七宝はどうやら“継子扱い”みたいな気がするので、オーソドックスな七宝の飾筥を作ることにいたします.
来月末から6月始めにかけては、東海伝統工芸展・静岡展の開催が予定されていますから、その時期がくる前にある程度の目途はつけておきたいと思っています.


to the top.


contents



 素地胎 2002/04/19

素地胎

15日に、頼んであった素地胎が仕上がって、取りに行ってきました.飾筥の素地です.
鍛金で一枚板から絞ってあります.七宝の素地の場合は継ぎ目があると継ぎ目に使うローの部分に釉薬が焼きつかずに割れてしまいますから、一枚板を絞ったものを使います.
どうですか、このままでも充分に綺麗でしょ?





to this top. to the top.

 下地焼成 2002/04/29

下地焼成

素地があるにもかかわらず、アトリエ展の疲れがおさまらないうちに馬鹿馬鹿しい問題まで抱え込んで、ちょっと手をつける気にならずにいましたけど、そうも言っていられないし、何となく気分も回復したので、昨日からやっと仕事に取り掛かっています.

昨日は、焼成する時の歪みを避けるための焼成台作りでした.丸いものと違ってこのような変形のものは、焼成時に歪みが出やすいので、必ず焼成台に乗せて焼成します.
本日はやっと下地焼成が完成しました.
明日は、軽く絵付けをして、箔の張り位置を決めて箔張りの予定です.そうすると線立てが出来ますから、明日中に箔張りまでは終わりたいと思っています.





to this top. to the top.

 箔の焼き付け 2002/05/07

箔の焼き付け

やっと箔の焼付けが終わりました.大幅に遅れたのは、また、このところ、下らない問題に巻き込まれていたからですけど…(;・・;)
もう、やだやだ、仕事の邪魔はどっかへ行ってしまえ!! です.

先日の名古屋での研究会では、四角い箱に渦巻きの文様は、バランスが悪いと言う批評を受けた方もいらっしゃったけど、作りたいものはしょうがない! あはははは、度胸を決めてやってみますね.

明日はお教室がありますので、明後日から下絵つけ、そして植線です.





to this top. to the top.

 下絵つけ 2002/05/09

下絵つけ

本日、午前中に下絵付けを済ませました.柄は、東海伝統工芸展に出した茶碗と同じです.
素地の素材が変わりますから、雰囲気もかなり変わるはずです.色彩については、一考しないといけません.
前回のは、素地がガラスで、透けましたから、透過光線での色合いでしたが、今度のは素地は透けないので、反射光線での色合いです.同じ色付けでは、色がどぎつくなってしまいます.
植線と平行して、色見本も作らなければ・・・





to this top. to the top.

 植線 2002/05/09

植線

引き続き、午後から4時間ほど、植線にはいりました.花びらの方はさほどではないのですが、渦巻き状の線がなかなか大変です. ちゃんとカーブに密着させないと焼成した時に動いてしまう.一番神経を使うところです.この線を終わってしまうと、気分は楽になるんですけどネ.
1/5程は終わったかな? 来週中には植線を終わりたいと思っています.
今日はもうダメ! 目はショボショボ、肩こり〜〜です・・・





to this top. to the top.

 銀線の焼き付け 2002/05/17

銀線

やっと先ほど、銀線の焼成を済ませました.なんとかちゃんと付いたようです.とりあえず、予定通り.(^.^)
明日は、銀泥の焼き付け、色見本板の作成の予定です.
29日の東海伝統工芸展の搬入までには、なんとか、色差しが二番差し位まで終わりたいものだと思っています.





to this top. to the top.

 銀泥の焼き付け 2002/05/18

銀泥

本日は銀泥の焼き付けをしました.
銀泥は、ネットで安いところを見つけて買い込んであったのですが、途中で用意してあった銀粉の方が足りなくなって、銀粉作りに2時間近く時間を使っちゃいました.
まァ、不用意なことで・・・(^^ゞ
おかげで、色見本は手付かずで〜す.まァ、いいや・・・
やはり、目が悪くなってきていますから、夜には仕事はしないことにしています.明日だな!
さて、今日はもう仕事じまい.夜は予定がないから、ゆっくりお食事、それからビデオでも見ようかな.





to this top. to the top.

 一番差 2002/05/19

一番差

一番差、終わりました.もっとも蓋のみ、ですけど.写真は銀線がデコボコしていてうまく撮れていませんが、まァ、まァ、予想通りです!
明日は、地域の公民館へ行かなくてはなりませんから、明後日、身のほうの一番差をします.
何とか、東海伝統工芸展・静岡展までには、二番差まで終われそうです.(^.^)/





to this top. to the top.

 二番差 2002/05/26

二番差

蓋のみですが、二番差、終わりました.28日に身のほうもやってしまいます.で、東海伝統工芸展突入でしばらくおやすみ.
三番差の焼きあがるのは6月8日くらいかな?





to this top. to the top.

 最終焼成 2002/06/08

三番差

今朝、4時からかかって、最終焼成、終わりました.歪みも、糊シミも来ずに、何とか出来たようです.
明日一日、様子をみてから、釉止めを切り落とし、明後日から研磨に入ります.
一応、予定通りの進捗状況です.この分なら今月中に完成しそう.(^.^)





to this top. to the top.

 釉止めの切り落とし・荒砥 2002/06/11

釉止めの切り落とし 荒砥

中三日を置いて、様子を見ましたが、貫入もはいる様子はないので、いよいよ研磨に入ります.
研磨に入る前の段階として、焼成時の歪み防止のために余分に付けておいた釉止めを金切り鋏で切り落とし、ヤスリで整えました.
この作業はちょっと怖い作業です.しくじると貫入が入ったり、剥離したりしてしまいます.午前中2時間ほどかけて行いました.
午後から、荒砥に入る予定です.
そろそろ梅雨入りみたいです.梅雨明けの暑さが来る前に研磨の仕事を終わりたいと思っています.

で、現在、午後6時半.午後からがんばって、5時間かけて荒砥終了しました.(^.^)/
右の写真です.最終焼成のタイミングがうまくいっていたので、割合楽でした!!





to this top. to the top.

 中砥の終了 2002/06/14

中砥の終了

その後、12日に#400、#800、#1000と、中砥、かけ終わりました.朝から夜中までがんばっちゃったので、さすがに昨日はダウン.あはははは・・・バカですね〜〜〜 日にちに余裕があるんだから、そこまでがんばることはないんだけどね〜〜〜

今日もあまり本調子とはいえないし、お教室があるから、今日も研磨の仕事はおやすみします.#1000が終わっていますから、大分艶が出てきましたでしょう? 後、もう一息です.





to this top. to the top.

 仕上げ砥石・#3000 2002/06/14

仕上げ砥・#3000

今日はもう、仕事はしないなんて言いながら、やっぱりやってしまいました.日本・チュニジア戦を見ながら、です.仕上げ砥石に入ると、どうがんばっても砥石をかけすぎて形が変わるという心配はないので、眼はTVに釘付け、手だけ動かして、ってことが出来ますもん.黙って座っているんじゃ、もったいない.
yuu ちゃんが、見ると手が出る“パブロフの犬”状態だって掲示板に書いていたけど、本当ですね.(^^ゞ

でも、おかげで、#3000、終わりました.後はのんびり、気がすむまで#6000、かけます.
あと一日で終わりそうです.ばんざ〜〜〜い!!





to this top. to the top.

 仕上げ砥石・#6000 2002/06/16

仕上げ砥・#6000

昨日は、水神様の花火で、花火見物に見えるかもしれないお客様が見えなかったので、花火見物は一人でちょと淋しかったのですが、#6000かけ終わってしまいました.(^.^)
先ほど、蝋引きが終わりました.これで、私の手を離れます.あとは覆輪掛です.

この箱は思いのほか早く出来ましたから、日にちに余裕があるので、内側に木の箱を嵌めてもらうつもりです.また、ローズウッドが良いかな? ちょっと濃い目の色が合うのではと、思っています.

出来上がるのはいつになるか、先方のお仕事の具合で決まります.作ってくださる方も、今ごろは出品作品にかかっていることでしょうから、その合間を見てやっていただくことになります.多分、搬入日ギリギリになると思いますが・・・
7月末か8月初めくらいには、完成品をアップできるでしょう.

楽しみにしていてくださいネ! とにかく、化粧前・化粧後くらいの違いがあるんですから!!!





to this top. to the top.

 完成 2002/08/01

完成
中の様子

ローズウッドの内箱が完成したという連絡をいただいて、今日、取りに行ってきました.これで完成です.下の写真は、内側の様子です.悠ちゃんのお仕事、綺麗でしょう?!! さすが、です.(^.^)/
1ヵ月半ぶりに見る自分の作品です.ローズウッドの黒っぽい色は私の作品をきりりと引き締めてくれました.ちょっと新鮮に見えます.(^^ゞ
後は桐箱に箱書きをして、8日に搬入します.さて、結果はどうなりますやら・・・入落の発表は8月31日です.まぁ、3年続きで入選なんてしたことないから、今度はダメかな??? でも、自分では気に入っていますから、どうでもいいや! えへへ・・・どっちにしても、またここで結果をちゃんと書きますね.
3ヶ月以上の長い間に渡って、私の仕事にお付き合いいただきまして、まことにありがとうございました!!





to this top. to the top.

 その後…



その後、この作品はご縁があって2004年に、浜松のある画廊へ嫁に行きました。
可愛がっていただけているといいのですが〜




to this top. to the top.