2016・七宝水指 朝靄
3月に入ってすぐに取り掛かり、3月中には焼成まで終わってしまおうかと、早々と素地図面は発注してあったのですけれど、素地が遅れに遅れて、届いたのは17日でした。で、早速油焼きだけすませました。
油焼きした素地です。いつもと同じように歪み止めを大きく取ってあります。焼成後に切り落とします。
to this top. | to home. |
やっと下絵付けが終わりました。
試し焼きは2月中に2枚ほど作り、花はこっちだなぁ、葉の表現はこっちの方がいいかも、などと検討を重ね、色合いはほぼ纏まっています。
to this top. | to home. |
植線は、毎日5時間ほどで丸4日かかりました。平行線が多い図柄ですので、かなり神経を使いました。
平行線は、端から端まで銀線が面に密着していないと、施釉して焼成した時に釉薬に引っ張られて銀線が動いてしまうことがありますから。その点、葉やら花やらは少々動いてもなんとでもなりますので気楽なんですけれど…
昨日、一番差でした。左側は施釉した状態(逆立ちしています。)右側が焼成後です。
私の使っている銀線は厚みが0.04ミリのものですから、ちょっと触っただけで銀線が痛んでしまうことがあります。ですからとりあえず、一番差まで終わっておかないと。一番差さえ終わっていれば、多少のことで銀線がどうかなっちゃうなんてことにはなりませんから。
結局、朝7時半から施釉を始めて終わったのが5時。10時間かかりました。
まぁまぁ、イメージ通りの焼き上がりです。
この後は、4月22日から始まるアトリエ展の準備に入りますので、しばらくお休み。この続きは5月から開始します。
予定通り5月になって制作再開です。昨日、朝7時から二番差に入りました。
所要時間は8時間でした。座り始めて4時間を過ぎた頃から、やっぱ、腰が痛くなりましたけれど時々柔軟体操をしながら、なんとかクリア。終わったのが3時半。ま、年齢を考えればこんなもんでしょう…
で、焼成は翌日の2日朝にまわしました。2日は焼成を終わってから、ゴールデンウィーク、泊りがけで出かけている友人の飼い猫の餌やりに静岡まで出かけ、ついでに久しぶり、昔行きつけの喫茶店ブーケで、コーヒーとレモンケーキ! 相変わらず美味しかった〜 マスターのしゅんちゃんも相変わらず元気で。良い気分転換でした。
作品の方の焼きあがりも上々です! ほっ!
to this top. | to home. |
この連休中は、突然持ち上がったハプニングの連続で、他人様のことに振り回され、それでも何とか仕事は続けていたのですが、写真撮りはすっかり忘れておりました。で、昨日、ハプニングの方は収まり、やっと写真撮り… 他人事なんぞ、放って置けばいいのですけれど、性分ってヤツは、ねぇ… (^^ゞ
三番差は5時間でした。それから4日ほど様子を見て、7日に釉止めを切り落とした所です。
to this top. | to home. |
7月に、いつもツマミ制作を依頼しているさやかちゃんのところ、ご主人様の転勤に伴うお引越しとのことで、5月末までに蓋を仕上て欲しいとの知らせが入り、本体の3番差終了後、すぐに蓋の下地作りに入り、7日に本体の釉止めを切り落としてすぐに柄の位置決めを済ませ、植線、8日に一息に二番差までを済ませました。ま、平物みたいなものですから、仕事としては気楽なモンですけど。
今年はyuuちゃんも水指に取り掛かり始めたところみたいですから、私のほうはなるべく早く済ませないと、さやかちゃんのところに5月末に二ついっぺんに仕事が入ると大変ですもんね。なんとか20日ごろまでに蓋を砥ぎあげてさやかちゃん渡したいと思っています。
to this top. | to home. |
昨日、蓋の三番差を終わり、本日、歪み止めを切り落として、そのまま荒砥かけを終わりました。
本体の方の釉止めはまだ切り落としただけですけれど、一応全貌を見たいので蓋を乗せてみました。今回は、本体と蓋との柄合わせは一ヶ所のみですから、ずれる心配はありません。これでとりあえず20日までに研磨を終わり、それと平行してツマミのデザインが出来ると思います。
to this top. | to home. |
あれから#800・#1000・#1500と砥石を掛け、これで中砥かけは終わりです。大分艶が出て来ました。
今年は白地ですから、研磨は黒地と違って随分楽に進みます。といっても、明日の朝、朝日で眺めると色々アラが見えるかも〜〜 (^^ゞ
そうしたら、多少修正して、それでも明後日くらいには蓋は終了できそうです。
to this top. | to home. |
昨日、蓋はツマミのたたき台と共に、ツマミを制作してくれるさやかちゃんのところに発送して、一息つきました。
さやかちゃんのところ、ご主人様が転勤が本決まりとなり、かなり慌しそうでした。やはり、6月に仕事が二ついっぺんだとやれるかどうか、ドキドキしてたそうです。「先生のほうを今月いっぱいでワックス型を仕上げ、それからyuuちゃんのに掛かることができるので安心しました〜 何とかやれそうです。」って。私もこれで一安心です。
で、昨日の朝、発送を済ませてからすぐに本体の荒砥がけに入りました。今年は、最後の焼成、ほんの一呼吸ですけれど窯出しが遅れて、ほんの少し釉薬がずり落ちてしまい、それの調整に手間取っています。ほとんど調整は取れたのですが、念のためあと1日は掛けようか、と… (^^ゞ
明日は和ちゃんと温泉で遊んでくることになっていますから、#800に掛かるのは24日頃からとなります。ま、焦ることはないんですけれど、研磨に入りだすと止まらなくなっちゃう〜〜 明日は骨休めです!
to this top. | to home. |
中砥#800をかけ終わりました。まだ艶は出ていませんので、写真で見る限り#400と大差がありませんが…
引き続き#1000に入ります。
つまみのワックス型が29日頃に出来上がってくる予定ですので、それまでにはせめて#1000をかけ終わっておきたいと思っています。#1000が終われば多少艶が出ますから、蓋を乗せてつまみを置いてみた時に、全貌が掴みやすいだろうと思っています。
午前中に、さやかちゃんからつまみのワックス型が届きました。
セットしてみたら、もう、私が思い描いていた通りの出来栄えで、うれしくなっちゃいました。
明日、再び荷造りして、さやかちゃんのところへ送り返してワックス鋳造してもらいます。
なんのかんのといいながら、砥ぎ始めるとついつい夢中になっちゃって先へ先へと進みたくなります。2日ほど頑張って、中砥の#1500、終わりました。
かなり艶が出てきています。
昨日、ワックス型を送り返して、ツマミの出来上がりは来月中旬との連絡をいただきました。あとは来月中旬まで、仕上げ砥に掛かります。今日はもう休憩にしよう…
to this top. | to home. |
黒地と違って、研磨は随分楽でした。もう終わっちゃった…
左側が正面、右は真後ろの裏柄です。
後は今月半ばにツマミが仕上がってくるのを待って覆輪加工に出します。どうせその作業で多少とも汚れがつきますので、戻ってきてから最終仕上げの研磨剤をかけて、覆輪の留め付け作業で終了となります。
こんなにのんびり仕事をしたのは初めてです… いいんだろうか?
to this top. | to home. |
昨日、さやかちゃんから仕上がったつまみが届きました。
早速、セットしてみました。覆輪が掛かっていませんからちょっと間抜けですけれど、なかなかいい感じじゃないの〜と、一人悦に入っております。(^^ゞ
しばらくしてから覆輪掛けに出します。
to this top. | to home. |
覆輪が6月29日に到着しました。ところがその日あたりからまぁ、湿気が強くて、到底仕事をする気にならず、出品は8月になってからということもあり、そのままにして。
で、昨日、気温は今迄で一番高かったのですけれど、湿度が低かったのでやっと元気を取り戻し、仕上げに邁進いたしました。
もう一度重曹で磨いて、多少覆輪との調整をしてから蝋引きのし直し。覆輪も磨いて取り付け。持ち手は中央の窪んでいるあたりだけ古美で燻してポイントをつけてから取り付けました。ま、こんなもんかなぁ… ごらんください。
to this top. | to home. |
今朝ほど朝日新聞紙上ならびに日本工芸会ホームページに於いて、第63回日本伝統工芸展の入選者発表がありました。
おかげさまで入選いたしましたので、ご報告申し上げます。
入選者名簿、会期、会場一覧などは、分かり次第ここでご報告いたします。
日本工芸会入選者名簿はこちらから
機会がございましたら、会場で実物をご覧いただければ幸いです。
地方展のどの会場に私の作品が展示されるかの決定は、東京展会期中になされます。今の所は東京・名古屋での展示だけが決定しております。地方展に巡回が決まりましたら、またここでご報告いたします。
会場名が赤字の所は、私の作品が展示されます。
開催地 | 主 催 | 後 援 | 会 期 | 会 場 |
---|---|---|---|---|
東京 |
文化庁
東京都教育委員会 NHK 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
平成28年 9月21日(水)〜 10月 3日(日) |
日本橋三越本店 | |
名古屋 |
愛知県教育委員会
愛知県 名古屋市教育委員会 名古屋市 NHK名古屋放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 10月 5日(水)〜 10月10日(月・祝) | 名古屋栄三越 |
京都 | 京都府教育委員会
京都市 NHK京都放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁
京都府 京都市教育委員会 |
10月12日(水)〜 10月17日(月) | 京都高島屋 |
金沢 | 石川県教育委員会
NHK金沢放送局 朝日新聞社 北國新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁
富山県教育委員会 福井県教育委員会 |
10月28日(金)〜 11月6日(日) | 石川県立美術館 |
岡山 | 岡山県教育委員会
岡山県立美術館 岡山市教育委員会 NHK岡山放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 11月17日(木)〜 12月4日(日) | 岡山県立美術館 |
松江 |
島根県
島根県立美術館 島根県教育委員会 島根県文化振興財団 NHK松江放送局 朝日新聞社 山陰中央新報社 (公社)日本工芸会 |
文化庁
鳥取県 鳥取県教育委員会 しまね産業振興財団 |
12月7日(水)〜12月25日(火) | 島根県立美術館 |
高松 | 香川県教育委員会 香川県立ミュージアム 香川県 NHK高松放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 平成29年 1月2日(水)〜 1月22日(日) |
香川県立ミュージアム |
仙台 | 宮城県教育委員会
仙台市教育委員会 NHK仙台放送局 朝日新聞社 河北新報社 (公社)日本工芸会 |
文化庁
宮城県 仙台市 |
1月25日(水)〜1月30日(月) | 仙台三越 |
福岡 | 福岡県教育委員会
福岡市教育委員会 福岡市 NHK福岡放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 2月16日(木)〜 2月8日(木) | 福岡三越 | 大阪 | 大阪府教育委員会
NHK大阪放送局 朝日新聞社 大阪市ゆとりとみどり振興局 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 2月16日(木)〜 2月20日(月) | 大阪高島屋 |
広島 | 広島県
広島県教育委員会 広島県立美術館 NHK広島放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁 | 2月23日(木)〜 3月12日(日) | 広島県立美術館 |
松山 | 愛媛県教育委員会
松山市教育委員会 NHK松山放送局 朝日新聞社 (公社)日本工芸会 |
文化庁
愛媛県 松山市 |
3月14日(火)〜 3月19日(日) | 松山三越 |
to this top. | to home. |